「かーたん 柳生の十兵衛食堂に行きましゅか」「行かへんわ」(ノД`) こーゆーのん好きやねんけどなあとて

医局時代プロフェッサーがいい人でYouたちも患者さんの身になってみることが大事やでと散瞳剤と縮瞳剤を体験させられたとて縮瞳剤はごっつ鬱陶しくて出来ることなら処方したくないと思ったとてそこで是非プリンペランも研修医諸君に飲ませて欲しいあるある 松岡症状の苦しさとアキネトン1錠で嘘のよーに楽になることを知らしめるのが本当の研修やと思うとて
あっちでおばはんが「バチキか」と言っておるとて見に行ったら寝言やったとて( ̄0 ̄)
南千里 千里山 北千里 母をたずねて三千里
うちのおばはんとてまだ20歳そこそこのピチピチのかわいらしいねーちゃんの頃大阪駅構内を女友達とふたりで歩いていたとて変な男が何遍も体をぶつけて来るとて最初はごめんなさいと謝ったもののしまいにゃキレて「なんやコラおまえ」で掴み合いの喧嘩 男が逃げて行ったとて黒山の人集りとて警察官も来て訴えますか「どこの誰かわからへんのにどないやって訴えんねんアホンダラ」とて神戸大の医学部卒の父親の薫陶よろしきを得てのこととて武勇伝まだまだあるあるとて これを見た女友達とて横で腹を抱えて笑っておったそうとて女傑やなあとて義父からその守り役を仰せつけられたわしも大変でっせとて
随分ご無沙汰しております。
まだ、この「猫のひとりごと」も毎日のように続けられているのは、すごいことだと思います。
私も齢70歳となり、関節リウマチが酷くなったり、緑内障で眼圧が高くなったりしたため、屋根職人の方は少し前に引退しました。
私が長く副会長をしていました公益社団法人も、先年ユネスコの「世界無形文化遺産」の認定団体となり、若い職人たちにバトンタッチができてホッとしています。
こうして少し時間ができましたので、また何か本でも書こうかと考えています。また、こちらにも遊びに来させてくださいね。
歳の所為か、最近は午前4時くらいに目が覚め、早朝から新聞に目を通すことが多くなりました。家族からは「もう少し寝ていて・・」などと言われますが、夜9時から7時間も寝れば、自然と目が覚めてしまいますw
本日は、コロナワクチンの3回目接種ということで、提出書類を書いていました。先日も、重症化するデルタ株と感染力の強いオミクロン株が合体した新しい変異種ができたとか報道されていましたが、このコロナ禍もどこまで行くのでしょうね?